このところ続けて強いインスピレーションを受け取っています。
今の世界の情勢は、私たちが同じ生き方を続けられないと知らせてくれています。
前回の記事で、今自分がいるところからしか始まらない、とお伝えしました。
別の言い方をすると、自分の選択に責任をもち直すということです。
「原因と結果」に責任をもつということです。
責任のレベルを上げるということです。
この場合の責任とは役職や重苦しい義務を指すわけでもありません。
ここで言う責任とは、自分の行動・言動(選択)に完全に受け止めるということ、誰かのせいにもしないということです。
それこそが自分に本当の力や勇気、インスピレーションをくれるからです。
「『誰かのせい』なんてしてないよ」と思うかもしれませんが、
私たちの口ぐせや意識には、会社上司のせい、政府のせいや学校のせい、無意識的には親のせい、などなど、誰かのせいにしている部分がけっこう多いのです。
明らかに「誰かのせい」にしてないと思う場合でも、自分の言葉に気づいてください。
あなたが一日でとるすべての行動に対して、あなたは100%はっきりと「したいからする」と言えますか?
とりあえず
した方がいい
~しなければならない
~するべき
これらはすべて自分からパワーを奪う言葉です。
会社に言われたから?
家族に言われたから?
親に言われたから?
みんながそうしているから?
これまでそうだったから?
確かにそういう状況はあるでしょう。
でも、そうした言い方は完全に自分の選択を認めていない、ということになります。
どこかで、「~に言われたから」という逃げ道と言い訳をのこしています。
これでは自分の本当の力も才能も発揮することができません。
受け身で、逃げ腰です。
責任をもっている人は、自分が選択することが自分が体験することだと知っています。
自分が望むことを明確にすることに時間をとり、自分が望むことを選び続け、求め、それを体験します。
もし自分が望まないことがあるなら、選択をし直します。
自分が選択することが自分が体験することなのです。