あらためて「今」「なぜ」「コーチング」なのか?

 

今、なぜコーチングなのでしょうか?

 

経済危機や3.11があり、社会全体の価値観がさらに大きく変わりつつあります。

 

FBやYoutubeといったツールによって、誰もが無料で全世界メッセージを発信できる時代になりました。アイデアによっては、少し前だったら大きな組織ではないと出来なかったようなことも個人で出来るようになりました。

 

多くの人が、自己表現をする機会、意義を感じられる体験、助け合うこと、誰かの役にたつこと、成長し合える人間関係、そして世界の人たちと関わる体験をより強く求め始めています。

 

また、最近の世界情勢に象徴されているように、メディアや予測も含め、誰かの意見を信じていればいいという時代も終わりつつあります。

 

そんな時代の転換期を生きる私たちは直観的に、より自分らしい働き方や仕事、ライフスタイルはなんだろう?と思っています。

 

「答え」は一つではない時代を生きる私たちにとって、自分にとっての「答え」(判断基準)をもつこと、自分の感覚を信じること、「自分にとっての幸せのかたち」をもつことがより大切になってくる、と言えるでしょう。

 

私は国連ニューヨーク本部や南スーダンなどで約10年近く、紛争解決や仲裁、平和支援の仕事に関わり、多国籍チームのチームリーダーも務めました。その後は、米軍の専門家としてアジア各国の政府に派遣され、国際的なプログラムの講師も務めました。

 

いわゆる大企業に就職することを選ばず、ドイツの企業で働くことを選んだ私は、大学卒業時の統計では「その他」でした。結果的に合格し、奨学金ももらうことになった大学院も、それが決まったのは卒業式のほんの数週間前でした。

 

私は国連に入る試験には一度も合格はしませんでしたが、いろいろな人に助けてもらいながら、私のキャリアは「点」と「点」がつながって、結果的に、私の国連でのキャリアは拓かれていきました。

(国連という組織は基本的に毎回自分で応募をするという自己志願制の組織です)。

 

 

 

国連の試験の正式倍率は5千~1万倍と言われていましたが、今思えば、一万倍の競争倍率を努力して勝ち抜く道もあれば、「自分の感覚を信じる力」によって拓ける道もあった、と思います。私にとっての本当の試験は、「自分の感覚を信じ続けられますか?」という試験だったのです。

 

私はこの体験から誰もがその人の「ファーストクラスのチケット」を持っている、と思うようになりました。

 

Emirates Suite

 

とはいえ、私たちは、学校では本当の意味で、どうやって仕事を選んで、 その後どうしたらいいか、自分で考えたり、自分の意見を自由に表現するスキルもほとんど習いません。

 

 

私は、いろいろな国で子供たちに「将来何になりたい?」と聞いた体験があります。

答えは不思議なくらい一緒でした。

サッカー選手、エンジニア、医者、先生。。。

 

そうなのです。

人は基本的に自分が知ってる事、見たことがある事しか答えられません。

 

ハーバード大学のロバートキーガン教授の研究によると、何か問題があった時、8~14%の人は自分の知識・情報・経験の範囲で解決策を組み立てようとし、42%~49%の人が自分の判断ではなく周りの意見で判断をする(日和見主義)という結果が明らかになっています。

 

これは、アメリカでの研究結果ですから、日本での数字はこれよりもさらに高いでしょう。

 

つまり、ほとんどの人は自分の限られた体験や人の意見でしか、物事を考え、決定していない、という訳です。

 

そして、私たちは、本当に「考える方法」も習いません。

 

不安な時ほど、頭の中だけが不安でグルグルと回っていて、自分が思っていることと、本当の問題まったく違うことだった、というケースはよくあります。

 

コーチングセッションの目的の一つは、

 

まず自分のおかれた状況をいったん整理し、

いったい本当の課題は何なのか?

そして、

具体的に何をどうしたらいいのか?を考えていくこと、です。

 

セッションを終えた時には、

「何をすればいいか分からない」という思考停止と行き詰まりの状態から、 ああ、こうすればいいんだ❗️ と💡💡💡光が見えるようになっていることが目標です。

 

 

第三者の存在が、より客観的に、より広い・新しい視点で見れるようになるサポートとなります。

 

同時に、他のコーチングセッションにはない、大仲千華のセッションの特徴があります。

それは、頭と心・身体をつなげるメソッドを持っているということです。

 

私のセッションにいらっしゃる方の中で、「頭ではわかっているけれども思うように動けない」と言う方はけっこう多くいらっしゃいます。(情報過多のスマホ時代を生きる私たちのお悩みの一つのようです。)

 

「頭ではわかっているけれども思うように動けない」時ほど、身体の言うことに耳を傾けることが大切になります。

 

これは、私自身の体験から来ています。

 

私が南スーダンでの国連勤務から帰国して体験したのは、「身体が言うことをきいてくれない」という状態でした。

 

しばらく休もうとは思っていたものの、一年近く休んでも身体に力が入りません。どうして?心は焦るばかりです。

 

カウンセラーも含め、何人かの方にお会いしましたが、なにか根本的な解決が必要だと感じていたとき、ある方の説明が直感的に腑に落ちました。

 

身体には人間の原初的な知恵が保存されていると同時に、身体はポジティブな出来事もネガティブな出来事も緊張もプレッシャーもすべての体験を記憶している、ということ、

 

だから、そうした緊張やプレッシャーを感じた体験(エネルギー)を身体から解放することが必要との、ことでした。

 

私の場合は数回のセッションが必要でしたが、その効果は直感的に分かりました。

 

身体にあった緊張や不安、重さが自覚され、解放されていくにつれて、少しづつ身体が軽くなっていくのが感じられました。視界も明るくなったように感じました。

 

身体の言い分を言葉にしてみるならば、「身体はまだ南スーダンにいると思っていたのだけれども、身体がそれはもう「過去」のことだ、ということを納得してくれた」という表現になるかも知れません。

 

私の例は少し極端かも知れませんが、人生では予期せぬことが起こります。 

 

ただ、そうした体験は、次のステージにより飛躍するために、自分の方向性を見直す機会だったり、心や身体を整える時期であったり、自分の才能を発見し、開いていく機会でもあります。

 

私にとって帰国後の体験は、南スーダンなどでの体験を整理し、解放する時間であったと同時に、そうした体験を通じて、改めて「自分でないもの」を手放し、改めて自分の人生の方向性を確認する、という体験でした。

 

そして、「自分でないもの」を削ぎ落とされ、「自分」が残り、気が付いたら直観力やヒーリング能力が開花していたのです。

 

心の状態を整理し、ハートと身体とのつながりを取り戻し始めると、無理をしなくても自然に身体が動くということも実際に体験しています。

 

大仲千華によるセッションのもう一つの「強み」は、こうしたことを、単なる理論ではなく、自分自身の体験も含めてお伝えできる、ということです。

 

「他の方のコーチングを受けたけれども、モヤモヤしたままで終わってしまいました。でも、大仲さんのセッションは違うように感じます」、とおっしゃってくださった方もいました。

 

 

最後に、なぜ国連職員だった私がコーチング・カウンセリングを始めたのか?

 

アインシュタインは、「問題をつくりだした時と同じ次元の考え方では、その問題を解決することはできない。」と言いました。

 

もう同じアプローチでは限界。

いくらやっても無理。

より高い次元のアプローチを見つけたい。

 

南スーダンでは、大きなプロジェクトの多国籍チームのリーダーを務め、長い間不可能だと言われていた南スーダン独立のための住民投票が実施されるのを見届け、「やりきった」と感じていました。

 

Uganda2

 

なんらかの形でまた「世界」に関わりたい。でも、何か違ったやり方があるはず。

ナイル川を見ながら、それがどういう意味か分からないけど、そう思ったのを覚えています。

 

今思えば、国連で働いていた中でも、とりわけやりがいを感じた瞬間は、相手がどこの国の人でも、ふとその人本来の輝きを垣間見る瞬間でした。

 

誰の中にも、そういう輝きがあります。

 

不安やその人でないものが解放されると、その人本来の輝きが自然と溢れ出る瞬間があります。

こういう瞬間は、ナニゴトにも代えがたい「プライスレス」な瞬間です。

 

 

誰もがただ自分が自分であることを認め、互いを尊重し合う世界があれば、争いも戦争もなくなると思う。そんな世界を見たい。

 

これが私がコーチングを始めた理由です。

 

 

特にお勧めするのはこういう方です。

 

⭕️もっと自由に自分にとっての人生を生きたいと感じている方

⭕️人生の転機にあると感じている人

⭕️人生にはなんらかの目的があるんじゃないかと感じている人へ

⭕️頭では思っているけど、身体が動いてくれない、と感じている人

⭕️この激動の時代に地球に生まれてきたなんらかの意味があるはず、と感じている人へ

⭕️より効果的に人に関わり援助するスキルを身に付けたい人へ

⭕️新しいスタイルのリーダーシップで部下やチームと関わりたいと思っている人へ

⭕️災害でのPTSDやトラウマを解消して、新しく人生を進めたい方

⭕️職場での対人関係、人間関係をより根本的に改善したい方

⭕️もっと自由に自分を表現したいと思っている方

 

こちらが一方的にアドバイスするというよりも、どんなことに悩んでおられて、どうしたいのかに耳を傾け、一緒に答えを探っていきます。

 

セッションの時間を有意義なものにするために、いくつか事前に簡単な質問にお答えいただくことになります。

どうぞお気軽にご連絡ください。

 

《コーチング/カウンセリング》

 

初回

⭕️ 90分 15,000円 

⭕️ 60分 12,000円 

 

 
 
学生料金
 

◎ 90分 1,2000円 (税込)

 
◎ 60分 10,000円 (税込)
 

 

⭕️ 2017年1月1日より上記に消費税がかかります。
 

⭐️ 8回コース(90分) 15万円

⭐️6回セッション(90分)12万円

⭐️3回コース (90分)  6万円

 

 

 
継続的なサポートのある環境で安心して、ご自身の課題に取り組むことができます。
 
セッションとセッションの間に課題をこなしていただくことで、日常生活における変化をより確実にします。
 
 
 

単発

⭕️ 60分  18,000円 

 

⭕️ 90分  22,000円 

*2017年1月1日より上記に消費税がかかります。
 
 
 
 

⭕️ 対面 または Skypeにて。

⭕️ 日本国内、海外在住の方も対応可能です。

 

*時差14時間圏内ともセッションを行っています。具体的な時間帯に関してはご相談しましょう。

 

⭐️お申し込み⭐️はこちら⇩⇩⇩

 

https://chikaonaka.com/1729-2/コーチングお申し込みの流れ/

 

%e6%96%b0%e5%b9%b4%e5%af%8c%e5%a3%ab%e3%81%94%e6%9d%a5%e5%85%89

投稿者: blossomjp

80カ国以上もの人達が ー文化も言葉も職歴も違う人達が ー アフリカの僻地で出会い、突然「国連軍」として「国連警察」として「国連職員」として仕事を始めることになっった。。。 国連に「出稼ぎ」に来ている人もハーバード卒業の「エリート」もみんな一緒。カオスでにぎやかな現場で80カ国の人たちが一緒に平和を築くためには?!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。