いつもは聞く側(カウンセラー)の私。
今回は聞いてもらう側(インタビュー受ける人)。
似たような話しは何度かしたことがあるのですが、
話し手と聞き手との間に理解・受け止め感があるかどうかで、
こんなにも話す体験も伝わった感も違うものかと、驚きました。
上手に聞いてもらったことで、
自分の体験を一段上のより普遍化された場所でとらえ直すことのできた自分をがいました。
人間がものごとを学ぶのは、
「自分のストーリーを再検討し、新しいストーリーに書き直そうとする時」だそうです。
聞き上手な人はそのための「空間」を創ってくれるのですね。
「聞く力」の奇跡についてはこちら で紹介しています↓↓↓
https://chikaonaka.com/2015/12/03/2296/。
⬆️タイアップ記事写真撮影中。@アカデミーヒルズ
クーリエジャポン担当編集者さんは、一見華奢ですが、シリア難民取材から帰国したばかり。
いつも的確な指摘をくれます
互いに理解や共鳴がある人と一緒に仕事ができるのは本当に本当に有難いことです。
聞き上手は創造性も生む〜。
お楽しみに〜!(*^-^)ニコ