何もなかったのに、一年半後に国ができた!
学校ができた。憲法もできた。政府ができた。
人間ってすごい!!!
おばあちゃんが生まれたのはいつですか?
ポルトガル時代ですか?
日本時代ですか?
インドネシア時代ですか?
私の国連での初仕事ー
村々を周って
有権者名簿を作ること。
生年月日の分からないおばあちゃんには、
おばあちゃんが生まれたのはいつですか?
ポルトガル時代ですか?
日本時代ですか?
インドネシア時代ですか?
と聞いて、有権者であることを確認(笑)
何度もやってる内に現地語覚えちゃった。
人生初めての投票。
憲法って何?選挙って何?説明して村々を周る。
字が読めないおばあちゃんとは投票の練習。
選挙スタッフの公募をし、面接して、採用手続きを進め、
人生で初めての選挙というものに対し、選挙っていうものを理解してもらう。
治安の不安のある中、当日の選挙の手順を何度も何度も練習。
待ちに待った独立国に向かうための初めての選挙だから、みんな気合いが入る!
選挙は無事に終了!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
選挙が無事に終わって誇らしげな東ティモール人スタッフ。
2002年5月東ティモールは独立。
なんでそういう仕事をしようと思ったのか?
それは6歳の時に過ごした沖縄小浜島での衝撃。。。
国際結婚コンサルタントの塚越悦子さんのポドキャストです!