モーチベーションを持てない。どうしたらいいか分からない。「自分なんか」と思ってしまう。。。
実はわたしも一緒だった。
私自身、なんのために?が分からなくなると途端に落ち込むタイプだったから、中学校2年生の時には、なんの為に勉強をしたらいいのか分からなくなって苦しかった。
自分の繊細な気持ちをどう表現したらいいのか分からなかった。
自分の悩みについて、親にも先生にも言えなかったことも苦しかった。
スピーチが苦手で、大学のスピーチの授業の日には咳が止まらなくなった。
人の役に立ちたい気持ちはいつもあったけれども、それをどう仕事にしたらいいのか分からなくて、就職試験や面接に落ちた時には、自分がとても不器用に思えてすっごく凹んだ。
しまいには、情報も限られていた時代「国連で働きたい」って言ったら「そんなバカなこと言わないの」って叱られた。
光のみえないトンネルの中にいたような気分だったけど、それから就職活動をやめて自分が心地よいと感じることだけをするようにした。
そうしたら、先生や周りが助けてくれて、海外インターンが決まって、奨学金をもらえることになって、国連で働くことになった。。。
大丈夫、自分がやりたいことを信じて。
一歩一歩進んでいけば必ず光が見えるから。
大丈夫!あなたを応援してるから。
http://www.sbrain.co.jp/theme/T-62931.htm