なんでも◎◎時間かければその分野のマスターになれる

先日、どんな分野でも1万時間をそれに費やすと、その分野をマスターできるということを書きました。

生まれながらの得意や不得意の分野や方向性はあったとしても、一定の時間を、エネルギーをそこに向ければ、どんな分野でも熟達できるということです。

では、この「一万時間」とはどれだけの感覚でしょうか?

一日に3時間だとすると、およそ9年です。

一日に8時間だとすると、およそ3年半です。

一日に10時間だとすると、およそ2年7ヶ月位です。

鉄腕アトムの手塚治さんは一日何時間も漫画を描いていたというので、おそらく2年ちょっとで漫画の「マスター」になられたのでしょう。

自分が好きなことはまだ分からない、今やっている仕事があるという場合はどうでしょう?

私たちは、今関わっている目の前の仕事を通じて「一万時間」レベルに到達することができます。例えば、コミュニケーションのマスターになる、接客のマスターになる、プレゼンのマスターになる等です。

その分野の成果が1万時間に到達したという意味ではなく、それについての練習や勉強や準備、どうやったらもっと上手くできるかといったトライ&エラー全てを含めて1万時間です。

一日最低8時間を費やす仕事ですが、同じ一日をコミュニケーションのマスターになると決めて過ごす人となんとなく8時間を過ごしてしまう人の差はとっても大きそうです。

今日からはじめれば3年も経たないうちにあなたもマスターです!

投稿者: blossomjp

80カ国以上もの人達が ー文化も言葉も職歴も違う人達が ー アフリカの僻地で出会い、突然「国連軍」として「国連警察」として「国連職員」として仕事を始めることになっった。。。 国連に「出稼ぎ」に来ている人もハーバード卒業の「エリート」もみんな一緒。カオスでにぎやかな現場で80カ国の人たちが一緒に平和を築くためには?!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。