国連に応募するための応募書類 英文でのカバーレターやPersonal History Form (p.11)の作成にはいくつかの意識すべきのポイントがあります。
<全体像>
ステップ1.Job Descriptionを次のAction Verbを使って書き出す。
ステップ2.自分が一番やりたいポストや分野を3つくらい選んで、実際のポストで使われているJob Descriptionからキーワードを書き出す。
ステップ3.これまでの仕事や今の業務が政策レベルでどういう意味を持つのか政策レベルで表現し直す文を挿入する。
ステップ4.実績を数値化して表現すること(何人の地域を担当したのか、予算規模など)
ステップ5.国連PKO・平和構築分野であれば国連PKOで使われるキーワード、開発分野であればSDGsなどのキーワードを取り入れること。
ステップ6. 大学、大学院で勉強したこと、課題活動、委員会、ボランティア活動、表彰されたことなど関係しそうなことを全て書き出す。
ステップ7. 自分の軸(とくにパッションを持って取り組んできたこと、自分はいつもこういう視点を大事にしてきた、こういうことを大切にしてきた)という視点から全体の切り口を明確にする。
関連する職歴が少ない場合、大学、大学院で勉強したこと、課題活動、委員会、ボランティア活動、表彰されたことなど関係しそうなことを書き出すことが大切です。
また、面接にとっても十分に準備を行うことが必要です。
書類審査・面接側の視点として主に以下の点について説得力のある根拠(事例、実績、数字)を示す必要があると思っておいてください。
*海外(途上国)の勤務に耐えうるか?
*途上国の経験がない場合、単に国際機関に憧れているだけではないのか?実態をわかっているのか?
*自分の強みをある程度認識しているか?
*政策レベルにも対応できるか?それとも、プログラムレベル向きか?
*10年後のキャリアプランはどのようなイメージか?
*国際機関で働きたい志望理由について。
*チームの中での役割を自分はどう認識しているか?
また、自分では気付かなくても、第三者の視点から自分の体験を整理することで、自分では気付かない自分の体験に気づくことはたくさんあります。
また、仕事内容・業務内容も表現の仕方によって印象がまったく変わります。
国連で採用面接官を務めた体験を踏まえ、順番にお伝えします。
スカイプ・zoomにて
2回のセッションとメールでのやりとりを含みます。75,000円(税込み)
***添削サービスではありません。ご了承ください。
書類審査に合格された場合には、面接の練習(模擬面接)の為のセッション2回(書類読み込みのための準備を含む)分 66,225円(税込み)を、50,000円でお受けさせていただきます。
書類審査、面接、JPO最終合格、共に実績あり。
以下までお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ・ご連絡先: info(at)peaceblossom.net